ネットでお得なWi-Fiルータを借りたいと調べて初めてjetfi(ジェットファイ)を知りました。
イモトのWi-FiもグローバルWi-Fiもブログで散々紹介されてありますが、もっとお得なやつがあるのでは?と思い探し当てたのがjetfi(ジェットファイ)でした。
比べてみるとこんな感じ。
イモトのWi-Fi(3G)→1280円/日
グローバルWi-Fi(3G)→1270円/日
jetfi(ジェットファイ)(4G)→450円/日
jetfi(ジェットファイ)は現在キャンペーン中なのでこの価格です。
しかも利用回線が4Gなので3Gの15倍の速度で超快適です。
jetfi(ジェットファイ)がなんでここまで安いのか?利用している技術が他のWi-Fiと異なることが理由のようですが、ようは問題なく使えればよい。
使ったわたしは大満足でした。例えば・・・
①羽田で無料で受け取れる。
②「通信が切れる」ことは一度も無かった。
③バッテリーが終日もった。
④返却はポストに入れるだけ。
ただ人にもよるので、jetfi(ジェットファイ)を使った感想・口コミを5つ分けて紹介していきます。
端末は羽田空港で無料で受け取る
jetfi(ジェットファイ)には自宅郵送と空港受け取りがありますが、空港受け取りがおすすめです。理由は空港受け取りだと無料だから。自宅郵送だと配送料がかかります→600円(税抜)
空港受け取りだと、”受け取り場所を探すのが面倒・・・”という方がいるかと思いますが、jetfi(ジェットファイ)は非常に分かりやすいです。以下に受け取り場所の詳細を記載します。
jetfi(ジェットファイ)の受け取りカウンターの名前は、「国際線ターミナル出発階(3F)JAL ABCカウンター」
チェックインカウンターの目の前なので迷うことはありませんでした。非常に便利な場所です。受取手続きはは5分くらい。
※jetfi(ジェットファイ)の受け取りにはパスポートが必要※
同梱物について
jetfi(ジェットファイ)の同梱物は充電器、本体、取説、返却用のレターパックです。出国までの日本国内ではなんと無料で使えます。飛行機に乗るまでの間に、スマホでWi-Fiを認識させましょう。
回線速度、電波について
ドバイでは、jetfi(ジェットファイ)の回線速度と電波共に問題はありません。日本の4Gレベルでした。
日本の格安SIM(お昼どき)より全然快適でした。
驚いたのが、ドバイからアブダビまでの高速バスで、時速100キロで走行中でもなんら問題なく使えたときはびっくりでした。移動中にネットで次のリサーチをしてました。
jetfi(ジェットファイ)を色々な観光地で利用しましたが、特に問題なし。
▶グランドモスク
▶バージカリファ
▶ゴールドモスク
▶エミレーツホテル
▶ホテル バブアルシャムス
▶ドバイモール
▶エミレーツモール
ただ、18時ごろには契約プランの一日500MBまであとわずかになってしまいました。
しかし、その後2時間後には、使用量が突然リセットされていて、え??と思いましたが、確認すると、日本時間のAM1時で1日の切替がされているようです。(ドバイが20時になると使用量がリセットし、次の日換算となる。)
ちなみに、今回jetfi(ジェットファイ)を特に通信量を節約をすることなく利用しましたが、結果的に通信量の上限に達することはありませんでした。動画を頻繁に見なければ問題ないですね。
バッテリーの持ち
jetfi(ジェットファイ)を羽田空港で借りた時は、電池が6割くらい。
自分でフル充電して朝から利用してみました。
遊びまくるので、朝から晩までjetfi(ジェットファイ)を19時間近く電源入れっぱなしにしましたが、電池が切れることはありませんでした。容量が6000mhと非常に大きいので電池の心配をすることは無いです。
jetfi(ジェットファイ)の取扱説明書には、「スマホも充電出来る」と記載があり、モバイルバッテリーとしても利用可能。
また海外は240v等の高い電圧の国が多く、充電が早く済む特徴があります。
jetfi(ジェットファイ)の説明書では分かりにくいですが、スマホを充電するときに、端末を充電中にしておく必要はありません。普通にモバイルバッテリーのように利用できます。
結局jetfi(ジェットファイ)で問題ないのか?
はい。問題ありません。WEBの口コミ情報が少なく、折角の旅行が台無しにならないよう有名どころのWi-Fiを借りようか迷いましたが、こんな安い価格に似合わない高品質だとは思わず、jetfi(ジェットファイ)にしてよかったです。キャンペーン中でさらに安く使えてよかったです。
一点だけいうと、jetfi(ジェットファイ)は、バッテリー容量が大きいので端末が少し重いと感じます。しかし、旅行中にWi-Fiルーターとモバイルバッテリーをそれぞれ持っていくのであれば、jetfi(ジェットファイ)あれば一つで済むので、トータルの重さでいうとあまり変わらないですね。
海外Wi-Fiで迷われている方は参考にしてもらえればと思います。